環境依存文字


正規表現とエスケープ

◆正規表現でエスケープが必要な文字 正規表現では特別な意味を持つ文字は、そのまま記述すると正規表現で意味のある指定と解釈されるため 通常の文字列として認識させる場合は、直前に\をつけてエスケープする必要があります。 (エスケープとは、\ マークをつけて特殊動作を無効にさせること。) ---------------------------------------------------------------------------------------- エスケープ前 エスケープ後 注意点 \ \\ エスケープを行う文字そのものなので、\ だけの記述はできません。 \ にマッチングさせたい場合は \\ と記述してください。 * \* + \+ . \. ? \? { } \{ \} 出現回数指定文字なのでエスケープが必要 ( ) \( \) エスケープしないと後方参照が作成される。またはグループ化される。 [ ] \[ \] 直前文字の出現回数指定文字なのでエスケープが必要 ^ \^ 行頭を指定することになる。 $ \$ 行末を指定することになる。Perlの場合は、変数の先頭文字である。 - \- [ ]の中に書く場合のみエスケープが必要 | \| / \/ Perlでは / が正規表現の指定になるのでエスケープが必要。 言語によっては、" がエスケープ必要となる。 ----------------------------------------------------------------------------------------


機種依存文字とは   外字   機種依存文字と呼ばれる由来   機種依存文字のサンプル   IBMと文字   制御文字   ASCIIコード   unicode   unicodeその他   誤表示   数値参照文字   BOMとは   文字コード表とは   SJIS   EUCJP   NEC特殊文字とは   CP932とは   符号化文字集合とは   メールと文字化け   base64とは   mime形式とは   urlencodeとは   SJISとJISコードの違い   改行とは   空白文字   Base64   ASCII文字←→URLエンコードの対応表   phpでのダブルクォート(シングルクォート) の違い   URLエンコードの気を付けるポイント   デコードの重複の注意ポイント   マルチバイト文字列   htmlエンコーディング   python文字列扱い   php SJIS-WIN   正規表現   正規表現とエスケープ文字   よくつかう正規表現例   メタ文字   波ダッシュ   JWTとは   pythonの文字コード   リモートからsudoを実行   pythonをバージョンを指定して実行   タイムスタンプとは   jsonとは   csvとは   webmとは   円マークとバックスラッシュ問題   ajax cache問題   ajax 非同期・同期通信設定   javaScriptでURLエンコード方法   拡張子一覧